今回は、「日本:感謝の王国」と題された動画からです。
動画の説明文には、「日本は礼儀の国としてよく知られているが、
日本人の感謝の心は何に根ざすものなのだろうか?」とあり、
本編では、剣道場の少女と女性、そしてお寺のお坊さんによって、
その答えの1つがそれぞれ説明されています。
他にも神社、街角、野球のグラウンド、旅館、デパートなど、
様々な場面で日本の人々がお辞儀をする様子が紹介されており、
礼儀として、文化として、道徳して、マナーとして日本人に備わっている、
「感謝の心」がどういうものであるのかを伝える内容になっています。
言うまでもなく、「感謝の心」は日本人特有のものではありません。
しかし多くの外国人は、少なくとも日本人の特色と言えるくらい、
日本の文化や日本人に根付いているものだと考えているようでした。
・私が日本で暮らし始めてまず学んだことの1つが、
感謝を示すことの大切さだったからね。
日本では人だけじゃなくて、どんな物でも尊重されるの。
この動画はお辞儀が日本人にとってどんな物かをうまく説明してる。
日本人は電話越しでもお辞儀をするよ! +9 アメリカ(日本在住)
・オモテナシと呼ばれる概念に通じるものがあるのかな。 +97 スペイン語
・日本人が試合中にスポーツマンシップを失わないのは、
こういう文化が根付いてるのが理由だったのか。 国籍不明
・日本人の感謝の精神は、仏教の影響なのかも……。 +4 アメリカ
・俺が何度も何度も日本に帰ってしまうのは、
こういう日本人の礼儀正しさが理由なんだ。 メキシコ
・深いね!!! 日本人特有のとても素敵な姿勢だと思う! +2 ブラジル
・感謝の気持ちが人生の根底にあるわけなんだな……。 +6 コスタリカ
・私、日本って本当に特殊な国だなって思うんだよね……。 +2 イタリア
・日本人は世界中の若者の素晴らしいお手本だよ。 +4 アメリカ
・私も感謝の気持ちを大事にする人たちに囲まれて暮らしたい。
だから日本に移住したいって気持ちがあるの。
私の目には日本は完璧な国に映る。
もうすでに日本語の勉強も始めてます❤️ プエルトリコ
・感謝の気持ち、ヒューマニティー、敬意……。
人間にとって一番大事な要素だ。
でも日本文化を勉強してる人たちであっても、
それを完璧には習得出来ていない欧米人が多い。 +8 スペイン
・日本人は感謝の気持ちを大切にする人たちだから!!
本来日本の文化の影響を受けた台湾は、
礼儀正しくて叡智に富んだ人間が多い場所だった。
だけどそれも今や昔の話だ!!!
自分勝手で、傲慢で、自尊心が低い人ばかり!
中国人とは違うし、日本人とはもっと違う!! +3 台湾
・個人的には武道家の1人として礼儀を大事にしてきたつもり。
残念だけど西洋社会ではもうなくなってしまった。 +2 ポルトガル
・日本という美しい国に行ったことがあるけど、
一番私の心を打ったのは、全員が他人を尊重してることだった。
日本人のそういった振る舞いは路上でもレストランでも、
どこに行っても変わることがないの。 +1 イタリア
・オネガイシマスとアリガトウゴザイマスの精神ですな。 +267 国籍不明
・
・そうだった。俺が日本を愛するようになったのは、
日本人の礼儀正しさに心を奪われたからだったんだ。 +1 イギリス
・ルーマニアでも日本の文化や日本人が持つ原理原則を取り入れたら、
1年間でどれくらい国の雰囲気が変わるんだろ。 +62 ルーマニア
・感謝。……多くの欧米人が理解出来ない概念である。 +16 スイス
・ワンダフォー……。
日本人は文化的にも精神的にも豊かなんだよ……。
多神教を信仰する人たちの特徴かもしれない……。 +1 国籍不明
・俺たちにももうちょっと相手を敬う姿勢が必要だし、
本来ならそれが出来るはずなんだよな。 ドイツ
・
・ケンドウがスポーツ以上のものである理由だね。
ケンドウは人生を学ぶ経験なんだ。
日本は地球上で一番特殊な国だと思ってる。
そんな国に生まれる事が出来なかったのが残念だ。 ブラジル
・日本人が規律と礼儀が備わった人たちなのは、
そういう文化の中で育まれてるからなんだなぁ。 +1 アメリカ
・私も日本に行ったことがあるけど、本当に親切な人ばかりだった。
日本人のホスピタリティと礼儀正しさが恋しい。 +8 スペイン
・これは僕らパキスタン人を含めた全人類へのレッスンだ。
日本は国中が瓦礫の山になって原爆まで落とされた後、
文字通り灰の中から復活を遂げた国だ。
どうして灰燼に帰した国が、科学技術、教育、医療、エンジニアリング、
建設分野、自動車産業etcで世界一になれたんだと思う?
石油や金鉱を見つけたって? いいや違う!!
日本人は誤魔化さず、互いに敬意を払う事の大切さを知ってたからだよ。
彼らは他人の宗教や文化にもしっかりと敬意を払う。
そういう国が発展をするのは当然のことなんだよ。 +16 パキスタン
・日本の文化を愛してる!
全ては22年前に体験した日本旅行が始まりだ!
当時から本当に礼儀正しい人たちだった! +6 ポルトガル
・日本は感謝の王国か。
フランスもいつかそういう国になるといいな……。 +3 フランス
・日本人は他の国の人間では考えられない場所やシチュエーションでも、
感謝の気持ちを示すのが特徴だね。 +121 オーストラリア
・日本人の振る舞いは、本来人間として当然の事だよな……。 +41 ドイツ
・感謝や礼儀を教える学校教育を俺たちの国でも取り入れよう。
小さい頃から身につけさせる事が大事なんだ!!! +17 スペイン
・日本人の謙虚さを俺達もお手本にしていきたいところだ。 +1 アメリカ
・日本には「レイニハジマリ レイニオワル」って言葉があるんだよ。
レイは、敬意とかマナーとかって意味ね。 +46 トルコ
・礼儀正しさで日本人に勝てる国民はいない! +2 フランス
・僕らも街ですれ違う人たちとかに対して、
せめてちょっとした挨拶が出来るようになりたいね……。 +4 ベルギー
・これで日本が俺の夢の国である理由が分かっただろ? +18 ドイツ
・日本の文化だけは世界からなくなって欲しくない……。 +3 デンマーク
・日本が礼儀の国だってことは世界中の人が知ってることだよ。
でも、この動画を観ればその秘密が分かるかもね🙂 +11 ポーランド
・
外国人、特にアメリカ人はちょっとした事でもサラッと感謝を伝える印象です。
あのサラッとした感じもまた、粋で素敵だと思うんですけどね。
コメント
神道の影響です。